「誰かがやるだろう」とメンバー全員が考えてしまうことで、結局誰も新しい業務や課題に手をつけず、最終的に管理職がすべての責任を引き受けることになる
—このような状況に陥ったことはありませんか?総務部門などのバックオフィス組織では、特にこうした課題が顕著に表れがちです。
そのような状況が続くと、タスクの抜け漏れ発生、管理職への過度な負担集中、そして組織内での信頼関係の悪化など、業務効率と職場環境の両面で深刻な問題が生じてしまいます。
これらのリスクを解消するためには、既存メンバー一人ひとりの主体性を引き出しながら、「自律的に行動する総務組織」へと変革していくことが有効です。
しかし、多くの管理職の方々からは、「これまで変革できていない組織をどう変えればいいのか分からない」 「どこから手をつければいいのか分からない」といったお悩みの声をよくいただきます。
そこで本ウェビナーでは、長年の組織変革支援の経験から得た知見をもとに、変化に抵抗感を持つベテラン社員から組織参加に消極的なメンバーまで、各々の主体性を引き出し、共に組織変革を実現していくためのステップを詳しくご紹介します。
【ウェビナー参加特典】
・「自律型総務診断」ツールの先行無料利用
・診断結果に基づく専門コンサルタントとの無料壁打ち会
・ウェビナーの投影資料(ウェビナー後のアンケート回答が必要です)
タイトル | 「誰かがやるだろう」から脱却! 既存メンバーと実現する自律型総務組織への転換ステップ |
---|---|
日程 | 2025年4月15日(火)、4月17日(木)、4月25日(金) ※4月17日(木)と4月25日(金)はアーカイブ配信です |
時間 | 【4月15日(火)、4月17日(木)】12時10分~12時50分 【4月25日(金)】14時10分~14時50分 |
参加費 | 無料 |
実施方法 | オンライン配信(Zoom) |
備考 | 同業の方・個人の方からのお申込みはお断りする場合がございます |
講師:立花 静華(株式会社ゼロイン シニアコンサルタント)
Chapter 1:「メンバーが自律的に動く総務組織」とは?
Chapter 2:自律型総務への転換ステップ
Chapter 3:自律型総務への転換に向けてゼロインがサポートできること
Chapter 4:総務組織の現状を診断する無料分析ツール「自律型総務診断」のご紹介
Chapter 5:質疑応答
立花 静華(たちばな しずか)
株式会社ゼロイン バックオフィスデザイン部 シニアコンサルタント
2006年、ゼロイン入社。
バックオフィスのBPO領域を中心に複数社にてSV・マネジャーを経験。また、自社でも事業企画として管理部門の課題に取り組む。現在はBPOのサービス提供だけではなく、組織のありたい姿と業務可視化を通じた、組織作りのサポートを行う。